安全管理・安全対策

(1) 会場設置一般事項
本企画書の安全管理・安全対策に基づき、事故の防止に細心の注意を払います。
行事実施場所には許可書を携帯し、同書記載の行事内容、方法、危険箇所の説明を参加者全員にします。
1)実施場所には、救急用具、保護具等を備え、作業員に使用方法を周知させます。
2)非常事態発生時の連絡経路に従って、参加者全員に周知させます。
3)参加者には救命胴衣の着用を義務付けます。
4)資格の必要な作業については、有資格者を配置し、資格証・責任者名を確認し、管理します。
5)使用船舶は、事前に船舶検査証、自主検査表を確認し、使用者、取扱者を選任して、始業前点検をします。
6)気象、海象の状況を常に把握し、各種警報、注意報が発令されたときは、直ちに対策を立てます。

      作業中止基準:風速10/S以上、波高0.5m以上、視程1キロ以下

また、この基準に達しないときでも状況に応じて中止します。
7)競技開始前に、設備、用具、船舶などの始業点検をします。
8)行事・競技中に、事故その他異常事態が発生したときには、関係先に速やかに連絡します。

(2) 天候判断
1)天象・海象状況の早期入手に努め、参加者の安全を優先する。中止は主催団体と競技委員長が協議し、実行委員長が最終判断する。
2)状況によりプログラムの変更、出漕艇を制限するなど適宜対応する。
3)中止等の場合は、大会本部から関係各所に連絡する。

(3) 地上安全
1)艇置場周辺は関係者以外の立ち入りを禁止し、監視の任にある者が監視する。
2)不慣れな場所での行動について、事前に周知徹底を図る。とりわけ特に艇の乗り降りについては注意を喚起する。
3)乗り降りの場では周りへの注意を怠らず、子供と船との接触による事故の無いようスタッフ、参加者に注意を促す。
(4) 水上安全
1)スタート地点付近での艇の衝突を防止するため、艇の間隔を調整し離岸させるとともに、指定コースを航行するよう義務づける。
2)実施海域の関係者とは調整済で必要な箇所には周知します。
3)折り返し地点では反時計回りとする。
4)競技中の安全確保については、安全優先を考慮する。万一の落水時には泳がないよう指示し、救助艇の活動を原則とする。
5)行事実施中、事故その他異常事態が発生した場合は、「緊急連絡網」で関係先に至急連絡する。

(5) 参加者
1)参加選手、試乗体験希望者は、ライフジャケットの着用を義務付ける。これを守れない場合は乗艇できないものとする。
2)上記1)については、参加申込み書に明記する。
3)参加者は申し込みと同時に、保険に加入する仕組みにする。
4)飲酒した人は、参加させないこととする。

(6)避難
1)雷雨をモバイルサイト(ウェザーニュース)によって事前に察知し、必要があれば中止をし、また必要があれば避難勧告を出す。
2)雷雨に遭遇した場合を想定し、直ちに参加者に避難誘導できるよう、拡声器、避難経路図等の準備をしておく。避難指示は現場責任者が行う。
3)避難はパニックが起きないように、ゆっくり確実に実施できるように誘導する。